DRAGON BROCANTE 心地よい、木の香り

15日の土曜日から始まりました、
DOUBLE=DOUBLE FURNITURE 木工家 酒井航 展 の
様子を今日はお届け致します。




スープスプーンやアイスクリームスプーン、大きい物や小さい物。
木工家の酒井航さん自身が使い手となり、
持ち手や口当たりに納得のいくものを形にしています。


酒井さんの作り手としての想いは
「100本あったら100本同じものを作りたい」
技術を追求して完成した作品の美しさには驚かされるばかりです。
スプーンが出来上がるまでの工程を再現した模型を見ると、
作業工程の多さを実感します。
それでは少しばかり、今回ご用意したアイテムをご紹介。
まずは、お重とお弁当箱。


杉のナチュラルな素材感で作られています。
お重もお弁当箱も、それぞれを深皿として使えば、
盛り皿として活躍します。
また、蓋もフラットな板皿としても。
ハレの日だけでなく、普段の食卓で活躍してくれますよ。
そして、お重にピタッとフィットするこちら。

この板皿をお重に重ねると・・・

お重にジャストフィット。
このまま風呂敷で包んで・・・

ピクニックやお花見、運動会などで
取り皿として活躍します。

カトラリーも重ねてかさばらないこちらを。
アウトドアなどにも丁度良さそうです。
店頭で人気の杉花形皿。

可愛らしい花形、フラットなデザインで
カジュアルに使いやすいプレートです。

何枚重ねても場所をとらないので、
保管スペースを圧迫しないのも
意外と嬉しいポイントだったりします。
木製品の「繊細さ」を表現した【TONEシリーズ】


どこか陶器や磁器にも似た佇まいを
シャープなエッジで表見しています。

サイズがいくつかありますので、
それぞれの目的に合わせて。
縞黒檀のカトラリー。

木材の中でも希少で高価な縞黒檀。
とても硬い木材で、加工が困難ですが、
仕上がりは滑らかで耐久性が高いのが特徴です。

シンプルで気品のあるデザイン。
シルエットの美しさが際立っています。
ウォルナットやメープルを使ったカトラリーは、
様々なサイズで作られています。

こちらはメープル。
アイスクリーム用から、カレー用、スープ用・・・
それぞれ使い心地を考えて生まれたフォルム。
口に入れるとわかる、滑らかな口当たり。
是非、体感して頂きたいです。
コップとコースター。

コースターは、こうやって・・・

平皿としてもお使い頂けます。

カエデで作られたコップは、
外面の平取りが手のひらにフィットして握り易く、
木製ならではの軽さはガラスや陶器とはまた違った
使い心地です。

紙コップのふちのわずかな膨らみが唇にフィットして
口当たりが良いからと、
その心地良さを木製でも再現。
え?紙コップ?と二度見する方が続出しております。
ユニークかつかっこいい逸品。
同じであって一点モノ、違いはあるが同じモノ。
酒井さんの話を聞いたり楽しみに来店されたお客様の話を聞いていると、
最後はお客様の元に届いて更に特別なモノになっていくのを感じています。



過度や不要なデザインは一切なく、どれもシンプルで美しいものばかり。
ぜひこの機会にご自身の手に取り、感じて頂けたらと思います。
どうぞお出掛け下さいませ。
糸島のアトリエへお伺いした際の様子をまとめてます。
あわせてどうぞ。
福岡、糸島の木工家・酒井航氏の個展を
この春、新生活の時季に熊本ドラゴブロカンテと
博多ラパンブロカンテにて開催します。
"使い手”を意識したモノづくりをされる酒井氏。
木の素朴な暖かさだけでなく、日常の食卓に使い易い
ミニマルなデザインが魅力的です。
人気の柾目を使ったお弁当箱や、縞黒檀のカトラリー、
熱々のコーヒーを注いでも持てるコップ&タンブラー、
口当たりなめらかなスプーンなど。
お気に入りのテーブルウェアで
何気ない日々も心地よく。
DOUBLE=DOUBLE FURNITURE
木工家・酒井航展
@doubledoublefurniture
2025.3.15(土)〜3.23(日)
※15、16日作家在店
ドラゴブロカンテ(熊本店)
熊本市中央区南坪井町5-21 OPEN 12:00-19:00
定休日なし
2025.4.12(土)〜4.20(日)
※12日作家在店
ラパンブロカンテ(アミュプラザ博多内)
福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多6階
OPEN 10:00-20:00
DRAGON BROCANTE